まあ、私の場合は「通院したから治る」というものでもなく
「通院しなかったから悪くなる」というものでもないので
ただ単に薬を補充してもらいに行くだけなんですが。
で、今日は14時から診察予約で、
その前に採血ってことになってました。
A教授からは「13時くらいに来て採血すれば?」と言われていたのですが、
本日は事情があって家を早めに出たのです。
うん、9時40分に出たの。
そしたら10時半には着いちゃいました。
ラッシュの時間帯だと1時間以上かかるのにな~
で、早速再診受付を済ませて採血へ。
採血の処置室に入ったらオヤジがどーんと座っているので
てっきり患者さんだと思ったら奥さんの付き添いでした。
付き添いなら外で待てよ……
中は狭いんだからさあ……
で、無事に採血も済み、いよいよ本日の目的地へ。(←え?)
そう、近所に栄児の本郷店ができたから行ってみるつもりだったの~♪
院内のスタバでちょっと時間をつぶしてから、早速GO!
味は……本店の方がずっとおいしいですね………
で、本郷界隈を散歩してから病院に戻ってきました。
で、14時の予約だったのが、
やっぱり診察室に入ったのは14時50分。 (≧∇≦)ノ
早速血液検査の状況を見ると、
γ-GTPは84で正常値よりわずかに高い程度。
コレステロールと中性脂肪は多かったけど。(笑)
しかも中性脂肪が580くらいで、前回の4倍くらいになってました。
「何か脂っこい食事をしませんでしたか?」
って聞かれたけど、恐らくアレだろな。
昨夜食べた台湾ソーセージ。
あれ、脂身が相当多かったもの。
で、来年の3月くらいに手術はどうかという話をすると、
「うん、いいんじゃないですか」とA教授。
「MRI、CT、心電図など細かくとらなきゃいけないんですけど、
有効期間が1ヶ月しかないので、年が明けてからすればいいですね」
とのことでした。
「次回も手術のこと、言って下さい。そしたら思い出すから」
って先生、そーゆーことはちゃんと先生の方で記録しといてくださいよ。
次回は10月18日(木)。
9時から診察(予定)。
今回からはテグレトールの200mg錠になりました。
なぜならいつも100mg×2錠を飲んでいるから。 (≧∇≦)ノ
今回は次回の診察まで日にちがあるので
90日分処方してもらいました。
# 「てんかん」扱いにすると90日の処方がOKなんですって。
# 「三叉神経痛」扱いだと60日分しか処方できないらしいです。
本日のお会計: 4,770円

本日のお昼に食べた栄児の四川冷麺(15食限定)。
辛く作ってもらったけど、全然辛くなかったです。orz
ずっと絆創膏を貼っていたせいで、
肌の弱い私の薬指はボロボロ。
爪ものこり1/4くらいを残して生え揃ってきたので
思い切って絆創膏をやめることにしました。
これで水仕事もしやすくなりました。
で、問題は二胡。
ずっと絆創膏ごしに弦を押さえていたので
指先が弱くなってしまったので、
少しずつ指を慣らしていかなくてはいけません。
で、絆創膏を貼ったままだと
滑音がどうしてもうまくできなかったけど
ナマ指だとうまく滑ってくれるので
そこのところがとてもうれしい。
自分の指で押さえる弦は格別です。(笑)
さて。
明日は病院の日。
来年3月に手術をお願いしてこようと思います。
どうにもこうにも、最近は薬が効かなくなってきているので。
授業のことなども考えて3月の3週目あたりがベストかな、
と思っています。
とりあえずは医者と相談。

肝機能UPのため、ウコンを摂取です。
ということで、昨夜はナスと挽き肉のカレーにしました。
さて、今夜はどうしよう?